2020年08月31日プレスリリース
CAMPFIRE Community、「VIEW」と連携し、コミュニティオーナーの運営支援を目的としたサービスを提供開始
株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 / 以下、当社)運営の継続課金型コミュニティプラットフォーム「CAMPFIRE Community」は、株式会社VIEW(所在地:東京都渋谷区 / 代表 木村駿生 / 以下、VIEW(ビュー))と連携し、オンラインコミュニティの構築及び運用がプログラミングなしで実現でき、既存メンバーとのコミュニケーション施策に活用できるサービス「VIEW」を2020年10月1日(木)より提供開始いたします。
「VIEW」は、メンバー同士のユーザーコミュニティの構築など、運用の悩みを解決する顧客コミュニケーションシステムです。SNSを中心としたコミュニティ運営の一元管理、「VIEW」から必要な情報にアクセスできるスケジュール管理、過去のイベントや動画を管理するアーカイブ機能など、オーナー自身のコミュニティ施策を後押し、メンバーとの関係を中長期的に築くことを可能とします。
2018年に開発が開始された「VIEW」は、日々多様化するコミュニティ運営の「迷子をなくそう」という課題を掲げ、当社サービス上で掲載中の「前田デザイン室」内で試験運用を続けてまいりました。複数回のユーザーテストやアップデートを経て、この度のリリースを迎えることとなります。
導入の背景
緊急事態宣言後もコロナ禍の長期化は今後も予想され、従来の”あたりまえ”だった顧客との対面での関係構築方法は大きくシフトチェンジすることが求められています。継続課金(サブスクリプション型)モデルで支援を募ることができる「CAMPFIRE Community」は、オンライン上で支援者とつながり、中長期で支え合うための更なる支援策を提供すべく、本サービスの提供実施に至りました。
このサービスの提供により、当社が運営する継続課金性と会員管理性に優れた「CAMPFIRE Community」に、オーナーの皆様が簡単且つカスタマイズ性が高いコミュニティ運営を実現できるサービス「VIEW」が加わります。 本サービスは「CAMPFIRE Community」上でコミュニティを開設している全ての方が利用できます。
今後も当社はあらゆるコミュニティ活動を後押しすべく、「CAMPFIRE Community」のサービス拡充を進めてまいります。
概要
提供開始時期
2020年10月1日(木)から
利用料金
月額 5,500円
※カスタマイズ希望の場合、「VIEW」システム担当者からご希望内容をヒアリングいたします。
お申し込み開始時期
2020年8月31日(月)から
「お申し込み」の流れ
- 「VIEW」公式サイトにある「VIEW導入+コミュニティ」項目から申し込むボタンをクリック
https://corporate.view-inc.net/LP - メールアドレス等の必要情報を入力し、お申し込みを行う
- 入力いただいたメールアドレス宛に「VIEW」導入の結果をご送付
- 導入が確定次第、PayPalにて決済
- 決済が確認でき次第、2営業日以内(平日のみ)にVIEWのログイン情報一式をご送付
- 初期設定が終わり次第、ご利用開始
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
「VIEW」の応募条件
- 「CAMPFIRE Community」上でコミュニティを開設していること
- Facebookグループ / Slackを併用しているコミュニティであること
※VIEWの機能上、この2つを併用して活動しているコミュニティが必須となります
- プロジェクト内容が公序良俗に反しないこと
- 20歳以上で日本国内に住所があり、電話番号・身分証明証をお持ちであること
※20才未満の場合は、必ず20才以上の保護者(親権者)の同意、または20才以上の代理人を用意した上でご応募ください。
対象サービス
CAMPFIRE Community
※本プログラム適用対象外サービス:CAMPFIRE、GoodMorning、3rdTable、CLOSS、FAAVO、BOOSTER、machi-ya、polca、CAMPFIREふるさと納税、EXODUS、CAMPFIRE Creation、海外事業者様の一部プロジェクト
本件に関する報道関係者からのお問合せ先
株式会社CAMPFIRE広報担当
https://campfire.co.jp/contact/