今回の地震の被害でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、すべての被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。
クラウドファンディング立ち上げの背景
令和6年能登半島地震により能登半島全域で深刻な被害が出てますが、中でも輪島市では、揺れによる大きな被害が出ている他、観光名所である輪島朝市の周辺一帯では大規模火災があり、日本の代表的な伝統工芸でもある「輪島塗」に影響が生じています。石川県の発表によると、輪島漆器商工業協同組合に加盟している103社のうち、12の組合員の事業所が火災で消失し、ほぼ全ての組合員の工房や事務所に大きな被害が出ているとのことです。
輪島塗は124もの工程を経て作られます。分野ごとに完全な分業制を取っており、一つの商品の完成には複数の職人が関わっているため、輪島塗の復興には携わる全事業所の再建が必要となります。今回の甚大な被害で、これらの技術の継承も断ち切られる危機にも直面しています。
これらの状況を踏まえ、伝統ある文化を継承し携わる職人の皆さまのなりわいを支えるべく、一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会のご協力のもと、輪島漆器商工業協同組合と連携し、被災された関係者の方に代わって、CAMPFIREがプロジェクトオーナーとなり、クラウドファンディングを立ち上げることにしました。全ての挑戦に寄り添うプラットフォームであるために、CAMFPIREはこれからも全国のネットワークを活かし各所と連携を強化しながら、被災地域の支援を柔軟に検討してまいります。
プロジェクト概要
【能登半島地震】CAMPFIRE 輪島塗 復興応援プロジェクト
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/737187
募集期間:2024年1月25日(木)〜4月12日(金)
支援先について
本プロジェクトは1000円からご支援いただけます。集まったご支援の決済にかかる決済手数料(支援金額の5%)を除く全額を輪島漆器商工業協同組合に届けます。なお、1支援あたり別途システム利用料(※)が発生いたします。※支援金額が1万円未満の場合:228円+消費税22円、支援金額が1万円以上の場合:支援金額の2.27%+消費税
リターンについて
CAMPFIREよりお礼のメッセージと振り込みのご報告を兼ねた活動報告をお送りします。
輪島漆器商工業協同組合よりコメント
1月1日の能登半島地震により輪島市等では未曾有の被害が出ております。輪島塗事業者の自宅、工房など消失、全壊、半壊被害が全事業所で発生しました。混乱の今は食事など生きるのに必死ですが、そのうち今後の生活に不安を持って絶望する事は目に見えています。その結果、輪島を離れるまたは離職する事業者や職人が増え、輪島で培った大切な漆芸技術も消えてしまいます。しかし、この様な厳しい状況であっても仕事の注文があれば、何とかして答えようとするのが塗師屋・職人というものだと思っています。輪島漆器商工業協同組合では、その塗師屋魂・職人魂が震災のショックで失われないうちに事業所や仕事場の再建に繋げたいと思います。その為の支援金を募りたいと思います。募った支援金は輪島塗を再び製作できるように、組合施設(地の粉工場や漆工場等)修復や組合員などの生活や仕事環境の再建、道具や資材の調達、工房の運営等に使用いたします。
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会について
「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」に基づき、伝統的工芸品産業の振興を図るための中核となる財団法人として1975年に設立。経済産業大臣の指定を受けた、現在241品目を数える日本各地の「伝統的工芸品」を振興するため、国、地方公共団体、産地組合等の協力を得て各種事業を実施しています。
本件に関する報道関係者からのお問合せ先
株式会社CAMPFIRE広報担当
https://campfire.co.jp/contact/